世界初のバーチャルシンガーとして、着実に人気を獲得しつつあるYuNi。
かわいいルックスや透き通った歌声などが魅力的なVTuberです。
YuNiの中の人(声優)は誰なのか?どこの事務所に所属しているのか?
まだまだ謎だらけのその正体に迫ります!
YuNi(VTuber)のプロフィール
そもそもVTuberとは何なのでしょうか。
VTuberは「Virtual Youtuber(バーチャルユーチューバー)」の略で、3Dアバターで作られたモデルに声優が声を当てて活動しているYoutuberのことをいいます。
少し前からさまざまなYoutuberたちが活躍していますが、VTuberはまさに時代の最先端といっても過言ではない存在ですね。
自称「世界初のバーチャルシンガー」であるYuNi。まずはYuNiのプロフィールから見ていきましょう。
ハンドルネーム | YuNi(ゆに) |
性別 | 女性 |
誕生日 | 10月1日 |
所属事務所 | upd8 |
キャラクターデザイン | 桜木蓮 |
宣伝開始 | 2018年5月30日 |
動画配信開始 | 2018年6月14日 |
活動場所 | Twitter、YouTube、ニコニコ動画 |
活動ジャンルは今のところ「歌ってみた」動画が中心のようです。
「残酷な天使のテーゼ」などの少し懐かしいアニメソング、「シャルル」などの新しいボーカロイド曲、「異邦人」などの昭和の名曲と、実に幅広く歌っています。
動画のアップロードも1週間に2~3本と、なかなかのハイペースですね。バーチャルながら精力的に活動しているみたいです。
YuNiが他のVTuberと違うのは、「歌ってみた」以外の動画をほぼアップしていないという点です。
たとえば、よくあるゲーム実況や質疑応答動画、雑談放送などはあまり出していません。
つまり、私たちはYuNiの歌声は聞けても話し声はほとんど聞くことができないのです。なんだかますますミステリアスな感じがしますよね。
YuNiのデビューは坂本真綾さんの名曲「プラチナ」の歌ってみた動画でした。
アニメ『カードキャプターさくら』の主題歌であるこの曲は、のびやかな高音と前向きで明るい歌詞が印象的です。
自己紹介動画という位置づけですが、自分から話すことはなく、全編通して歌しかありません。
しかし曲の雰囲気や歌詞のメッセージ性などを踏まえると、まさに自己紹介にはうってつけの楽曲だったと思います。
活動を始めてからしばらく経って、YuNiはボーカロイド曲「シャルル」をアップロードします。
原曲の人気と彼女自身の声質や歌のうまさが相まって、自身の最高再生数を記録し、チャンネル登録者数24万人超えと大きく伸びました。
まさにVTuber・YuNiの転機だったといえるでしょう。
2018年10月には初のオリジナルソング「透明声彩」を発表しました。
ちなみにキャラクターデザインを担当したのは、イラストレーターの桜木蓮さん。
世界最強の魔王、勇者の教師になる pic.twitter.com/r6RUGkCMHP
— 桜木蓮🍀ひまりのまわり (@sakuragi_ren) 2019年2月23日
「乖離性ミリオンアーサー」や「ホテル ギガントキャッスルへようこそ」などのイラストを担当された人です。
現実離れしすぎていないビジュアルや透明感のある色づかいなど、かつてのボーカロイドとは少し差別化されたデザインという印象です。
YuNiの中の人(声優)は誰なのか?
VTuberとして活躍しているYuNi。バーチャルである以上、当然その声優を担う人がいます。
YuNiの中の人それはいったい誰なのでしょうか。
調べてみたところ、どうやら中の人はマネジメントを担当している株式会社Candeeという事務所に属している人物という説が有力なようです。
事務所については後ほど改めて書きますね。
そのCandeeがマネジメントしている人材の中に、有野いくさんという声優と優茉さんというマルチタレントがいます。
公式からの明確な発表はないようですが、ネット上では二人のうちのどちらかではないか、という声が上がっています。
ここで、二人それぞれのYuNiとの共通点を探ってみました。
まず有野いくさんですが、Twitterの文面がYuNiのツイートに比較的近い印象です。
【速報】有野いく、2016年ベストカラアゲニスト授賞しました!!!男性声優部門は下野紘さんです。連続受賞すごい!尊敬します。(MCも務めてたので、自分で発表致しました。) pic.twitter.com/9iEJmTdKuG
— 有野いく🐔🎀ベストカラアゲニスト (@iku_arino) 2016年4月18日
対して優茉さんはというと、Twitterの書き方こそ似ていませんが、歌声がYuNiによく似ているんですね。特にハスキーボイスがかなり近いと評されているようです。
さらにYuNiには漫画やゲームが趣味という公式設定があるのですが、優茉さんも同じくそれらを趣味だと公言しています。
撮影しましたー♫
今日の企画WA!とっても
楽しかったーりらんさんすごい!!YouTubeライブは19時頃予定してますっ♫https://t.co/qfUeHGX81P #yellplus pic.twitter.com/bCZamBxR0r
— ゆま☀️黒猫は星と踊る (@yuma_aaa09) 2019年3月7日
正直どちらの可能性も捨てきれませんが、個人的には中の人(声優)は優茉さんではないかなという感想です。
ツイートの文体は多少似ていなくても、その気になればある程度は寄せていけるでしょう。しかし歌声となるとそうもいかないのではないでしょうか。
今のところ、優茉さんの方が現実味のありそうな感じですね。
声優の正体は優茉(ゆま)との噂!どんな人?
では、YuNiの中の人(声優)と噂になっている、優茉さんとはどんな人物なのでしょうか。
本名 | 奥崎優茉(おくさき ゆま) |
誕生日 | 1993年9月30日 |
身長 | 162.5cm |
出身地 | 青森県 |
趣味 | 映画、動画、漫画を見ること、ゲーム |
優茉さんは株式会社Candeeに所属し、声優として活動する傍ら、「ゆまちゃんねる」というYouTubeのチャンネルも持っています。
ジャンルは「やってみた」動画がメインで、「弟の寝ているベッドに入ってみた」というような、弟さんと撮っている動画が多いみたいですね。
それにしても二十歳前後で一緒に動画を撮ってアップするとは、かなり仲の良い姉弟なのかもしれませんね。
優茉さんのTwitterのプロフィール欄には「歌をうたっています」とあり、歌の活動をしていることを明言しています。
他にチョコレートストーリィズというユニットでアイドル活動をされていたり、過去には保育士や居酒屋のアルバイトも経験しているなど、なかなか多彩な経歴を持った方です。
所属事務所Candeeのホームページによると、2018年ブレイクするYouTuberの第11位だったそうですよ。
YuNi(VTuber)の事務所はどこ?
バーチャルシンガー・YuNiの所属事務所であるupd8。
ここはActiv8株式会社が立ち上げた、バーチャルタレント支援プロジェクトです。
VTuberの先駆者ともいえるキズナアイのプロデュースを手掛けるActiv8株式会社と、YouTuberやタレントなどを幅広くマネジメントしている株式会社Candee。
その2社が共同でプロデュースしているVTuber、それがYuNiなのです。
ちなみにupd8には他にも多くのVTuberが所属しているそうで、YuNiはその初期メンバーなんだとか。
ところがupd8の立ち上げ時、YuNiはまだ動画を1本も公開していなかったそうなんです。
加えて初回動画は自己紹介をするVTuberが多い中、YuNiは一切しゃべらず歌だけを公開し、その後の活動もほぼ歌のみです。
VTuberの中でも、実はかなり特殊な存在のようですね。
まとめ
生身の人間だけでなく、バーチャルな存在まで活躍するようになってきたYouTuberの世界。
ビジュアルも設定もさまざまな中、極端に現実離れしていないキャラクターデザインと透き通るような歌声がYuNiの強みであり、魅力なんだと思いました。
公式が発表していないことも多く、謎に包まれている部分も少なくないYuNi。
中の人(声優)は優茉ではないかとの噂です。
「歌ってみた」だけでなくオリジナル楽曲も発表し、今後の活動にますます注目していきたいですね!



コメント